日本テレビで日曜の朝に放送されている『ニノさん』で最強のトーストのお供のコーナーがありました。
そこで、私は「トーストをアレンジするとどのくらいカロリーが変わるのだろうか?」と思ったので調べてみることにしました。
ピザトーストや納豆トーストのカロリーや3大栄養素の内訳なども調べてみました。今回利用しているのは私がお世話になっているFiNCによるデータが中心となっております。
基本となるトーストのカロリーは60gで158kcal
これは、私が利用しているFiNCとカロリーSlism で調べた結果で6枚切りのパン1枚の計算です。
ちなみに、
- 炭水化物・・・28g
- タンパク質・・・5.6g
- 脂質・・・2.6g
となっています。
余談ですが、先日、食パンを咥えながら出勤する女性を見かけました。
その光景に出くわしたことにも驚きましたが、私は「それだけで午前中を乗り切れるのか?」ということの方が気になったのです。
農林水産省の資料によると成人女性は最低でも1400kcalほどは摂ることを推奨されているので、単純に3食で割るとおよそ470kcal/食となるので圧倒的に足りてないですね。
話を戻して本題に入ります。ここでは、そもそもトーストがどのくらいのカロリーなのかを確認しました。
次からはピザトースト、納豆トースト、それぞれを見ていきましょう!
ピザトーストのカロリーは147gで338kcal
こちらはFiNCで調べた結果となっています。ただ、こちらの料理がどのようなものかは分からないので、人によってレシピが異なると数値も変わると考えられます。
あくまでも参考程度にお考えください。
ちなみに、ご飯一杯が140gで235kcalなのでピザトーストの方が高いですね。
食べ応えは個人差がありますが、私は米の方がしっかりと食べられる気がします。
ピザトーストはぺろっと食べられて満腹感が少ないので個人的にはダイエット時には関わりたくないですね(笑)
さらに、
- 炭水化物・・・35.1g
- タンパク質・・・13.6g
- 脂質・・・15g
参考までに、ご飯一杯の場合は
- 炭水化物・・・51.9g
- タンパク質・・・3.5g
- 脂質・・・0.4g
同じ量でもエネルギーとなる炭水化物が米の方が多く摂れ、脂質が少ないのでダイエット時には向いていると言えます(私はご飯派です)。
次に、納豆トーストを見てみましょう!
納豆トーストのカロリーは113gで271kcal
こちらもFiNC調べになります。そして、どのような料理を元に算出しているのか分かりませんので、あくまでも参考程度にお考えください。
そして、
- 炭水化物・・・33.3g
- タンパク質・・・13.5g
- 脂質・・・9.6g
となっており、ピザトーストよりは脂質が抑えられている、というところ以外は大差ないと考えられます。
しかし、その他の栄養などが異なるので、一概に同じと考えない方が良いでしょう。
まとめ
ピザトーストや納豆トーストのカロリーについて調べてみました。
個人的な見解としては、米の方がダイエットには向いていると感じましたが、どうでしょうか?
満腹感とカロリーのバランスをご自身で体感し、生活に組み込んで役に立つと幸いです。