今週のお題「肉」ということで、私が食べているサラダチキンについて紹介させてください。
と言っても、サラダチキンについて話すわけではなく、「サラダチキンと私」と言う感じで私とサラダチキンのこれまでを話したいと思っています。
サラダチキンを食べ始めたきっかけ
私がサラダチキンを食べ始めたのはもちろんダイエットがきっかけでした。
「高タンパク低脂質」
を実践するためのメニューの一つとして、取り入れました。
今では、もう1年以上サラダチキンを毎日食べる生活が続いています。
このご時世で旅行にも外食にも行くことが無くなりましたので、継続して食べる習慣が出来上がりました。
そして、食べ始めた初期に
「これから長くダイエットと向き合う中でコンビニやスーパーなどでサラダチキンを買い続けるのはコスパが悪い」
と思い、サラダチキンを自分で作ることにしました。
次に、どのようなレシピで作っていたのかざっくりと解説します。
最初のサラダチキンのレシピ
どのレシピを参考にしたのかは覚えていませんが、
下味をつけて一晩かけて味を染み込ませてから鍋で火を通す
という方法でした。
これをつい最近まで続けていたわけですが、なんといってもめんどくさい
味付けのために一晩置く、ということも面倒ですが、鍋で火を通すのも面倒。
お湯に浸して放置するだけですが、一回で作業を終わらしたい私には面倒だったんですよね。
そこで、最近は違う方法を見つけたので次で紹介します。
今のサラダチキンのレシピ
最近はレンジでサラダチキンを作る方法もあるということで、調べて実践してみました。
私が見たレシピでは下味をつけて一晩置く必要も無く、一回で作業を終わらせることができるものでした。
作ってみた結果、とても楽でした!
作業が一回で終わるのは良いですね。味も付いていましたし、良かったです。
まとめ
今回は、私とサラダチキンについて話しました。
これからも私の血肉となるパートナー料理として支えてもらいます。
(編集後記)
私は焼肉のタレを肉の味付けに使っていました。
今は変えて胡椒にしています。