「光脱毛でも綺麗に髭がなくなるのだろうか?」
「医療脱毛でしか永久脱毛できないらしいけど、高いからな・・・」
と、迷い悩んでいませんか?
その悩みを私が解決します!
私は脱毛に行くと「お金が高いから」という理由でトリア を使っていたのですが、髭だけは効果を感じませんでした。
しかし、かかりつけの鍼灸院で脱毛を始めるということで、すぐに申し込みをしました!
実際にサロンで光脱毛をした結果を随時報告しますので、参考にしてください。
この記事では、レーザー脱毛ではなく、光脱毛をして髭が綺麗に無くなるのかについて、随時報告していきます!
加えて、私が実際に体験して感じたメリット・デメリットについて紹介します。
この記事を読むことで、光脱毛を受けるか、医療脱毛を受けるか悩んでいるあなたの解決へのきっかけになります。
使用されている機器・施術を受けている場所
はっきり聞いたわけではないので、機器の名称は分かりません。
- 連射
- IPL脱毛
- 最新式(2021年10月現在)
上記の情報だけが分かっています。
施術を受けている場所は私が小学生の頃から通っている鍼灸院です。
小学生の頃から通っていて、先生のことを信頼しています。
その先生に「効果がある」と言われたので、すぐに申し込みました。
それと、家から近いです。
この2つの理由で申し込みました。
0回目の髭の様子
施術前の画像です。顎下を撮影しました。
私の親も髭が濃いので、私も髭は濃い方だと思います。
1回目の髭の様子
これは施術後、3週間ほど経った頃の画像です。施術前と違って肌の手入れが雑になり、ニキビが出来まくりです。
多少は少なくなっている?程度ですね。
施術の感想ですが、
- 冷却されるから痛くない
- 周りから肌が綺麗になった?と言われた
これくらいですかね。
初回ということもあり、威力も弱めに設定されていたので、大きな変化は感じませんでした。
施術後、2週間くらいの時に髭が生えるスピードが遅くなった気がする程度です。
肌荒れ等もありませんでした。
光脱毛を受けるメリット・デメリット
ここでは、2つの比較視点からそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。
医療脱毛と光脱毛で悩んでいる場合のメリット・デメリット
医療脱毛と比べると、安い!
メリットは今のところはこれくらいですかね。
デメリットは照射力が弱いということで、永久脱毛の望みは薄い?
今のところはこれくらいですかね。
ただ、私は技術力の進歩を信じているので、今では光脱毛でも十分に脱毛可能だと期待しています!
家庭用脱毛器と光脱毛で悩んでいる場合のメリット・デメリット
家庭用と比べて威力は強いので、効果は期待できるところがメリットですね。
あとは、冷却能力も高いので痛くない!(⇦これ結構ポイント!)
ただ、本格派家庭用脱毛器・家庭用美容レーザー であることに対して、今は光脱毛なんですよ。
ワキや腕、足は手間はかかるけど確実に脱毛できているので、わざわざ光脱毛にお金を払おうとは思いませんね。
デメリットはニキビや傷があるところは照射できないところですね。
ここは声を大にして伝えたい。
私は髭が生えている付近はニキビができやすいので、照射してもらえないことがありました。(まじで損)
トリアは自分の匙加減なので、ニキビ部位も気にせずに照射できる。
これは注目ポイントですかね。
まとめ
これからも随時経過報告をしていきます。
光脱毛は永久脱毛できないと言われていますが、技術の進歩を信じています。
仮に、永久脱毛ができなかったとしても生える速度が遅くなったり、薄くなればトリアで仕上げをしようと考えています。
この記事があなたの脱毛人生のきっかけになればと思います。